2012年09月08日
【弥生が買える店】鹿児島 コセド酒店
ども、若旦那です。
ビバ、札幌。やっぱいい所だなぁ、札幌。
でも、ブログは鹿児島編。
この辺がタブルブラインドになっているので、混乱のもとですよね。
子供にも、「残さず食べなさい!」って言いながら、
お腹がいっぱいそうにしてたら、「無理して食べなくていいのよ^^」
そんな教育をしていると、子供はどうしていいか分からなくなるって、
ホンマでっかTVでやってました。
気をつけましょう。
鹿児島では、超有名店に顔を出してきました。
コセド酒店

改装してすごくきれいになったようです。
こちらでは、黒糖焼酎の
弥生
弥生 荒ろか
まんこい
が手に入りますよ^-^
こんな有名店にも置いていただけてありがたいことです。


きれいでレイアウトも素敵なんですよ。
中の写真も撮らせていただけば良かったかな。
その後、鹿児島で妻の誕生日プレゼントを買いに山形屋に行ったのですが、
フラガールに見とれてて、何も買いませんでした^^;;

ほなね。
若旦那
コセド酒店
鹿児島県鹿児島市南栄6丁目916-72
099-268-3554
facebookで「いいね!」を押してね
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
黒糖焼酎の御用命はこちらまで↓。黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
ビバ、札幌。やっぱいい所だなぁ、札幌。
でも、ブログは鹿児島編。
この辺がタブルブラインドになっているので、混乱のもとですよね。
子供にも、「残さず食べなさい!」って言いながら、
お腹がいっぱいそうにしてたら、「無理して食べなくていいのよ^^」
そんな教育をしていると、子供はどうしていいか分からなくなるって、
ホンマでっかTVでやってました。
気をつけましょう。
鹿児島では、超有名店に顔を出してきました。
コセド酒店

改装してすごくきれいになったようです。
こちらでは、黒糖焼酎の
弥生
弥生 荒ろか
まんこい
が手に入りますよ^-^
こんな有名店にも置いていただけてありがたいことです。


きれいでレイアウトも素敵なんですよ。
中の写真も撮らせていただけば良かったかな。
その後、鹿児島で妻の誕生日プレゼントを買いに山形屋に行ったのですが、
フラガールに見とれてて、何も買いませんでした^^;;

ほなね。
若旦那
コセド酒店
鹿児島県鹿児島市南栄6丁目916-72
099-268-3554
facebookで「いいね!」を押してね
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
黒糖焼酎の御用命はこちらまで↓。黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
2012年09月07日
【弥生が飲める店】奄美 すし処松喜
今日は、弥生焼酎が飲める店とは書いたものの、
実は、この奄美大島で日本酒の「八海山」
酒の会にお声かけ頂きました。感謝です。こちら
すし処松喜

私も初めていくお寿司屋さん。
この日は、ビールもなく食前酒から特別な日本酒です。


刺身と蟹


日本酒がすすむすすむ^^v


社長と東京からいらっしゃったゲスト


これがレギュラー酒、そして焼酎も。
どれも美味しく頂きました^^


楽しい皆様と、そして遠くには富田さんと山田君も。
私はベロベロに酔っぱらったので、ここでお開きに。
みんなは2次会に繰り出したらしい。元気やな。

お店に並んでたので、黒糖焼酎「まん こい」
あるみたいです^\^
よかったら、お寿司のお供に「まん こい」飲んでみてください。
若旦那
すし処松喜
鹿児島県奄美市名瀬入舟町2-1
0997-53-7877
facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
八海山も美味しいけど、弥生もね↓
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
実は、この奄美大島で日本酒の「八海山」
酒の会にお声かけ頂きました。感謝です。こちら
すし処松喜

私も初めていくお寿司屋さん。
この日は、ビールもなく食前酒から特別な日本酒です。


刺身と蟹


日本酒がすすむすすむ^^v


社長と東京からいらっしゃったゲスト


これがレギュラー酒、そして焼酎も。
どれも美味しく頂きました^^


楽しい皆様と、そして遠くには富田さんと山田君も。
私はベロベロに酔っぱらったので、ここでお開きに。
みんなは2次会に繰り出したらしい。元気やな。

お店に並んでたので、黒糖焼酎「まん こい」
あるみたいです^\^
よかったら、お寿司のお供に「まん こい」飲んでみてください。
若旦那
すし処松喜
鹿児島県奄美市名瀬入舟町2-1
0997-53-7877
facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
八海山も美味しいけど、弥生もね↓
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
2012年09月06日
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 心COCORO
ども若旦那です。
今日まで関西で営業中^^
いろんなお話を聞かせていただき勉強になった関西の旅。
次は北海道w楽しみだなぁ。ウニ食べたいなぁ。夏過ぎたけど・・・
さて、奄美での話。
先日、観光客の方が蔵見学にいらっしゃって、飲食店を紹介して欲しいと。
なぜ?って聞くと3000円くらいで食事付きで飲み放題なのはいいけど、
正直、美味しい黒糖焼酎が飲みたい!とのご意見。
奄美の居酒屋は、飲み放題が多いんですよね。
そうすると、パックの安い黒糖焼酎しか提供できない。
よってお客様が選べない。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
1杯いくらで飲める店で、いろんな種類があるところある?
そんな時に行くならお勧め。こちら
焼酎Dining SAKE工房 心COCORO

金久公園のすぐ近く。屋仁川通りからちょっと入ったところね。

お店の雰囲気はこんな感じ。
この日も観光客を中心にたくさんの方が来てました。
私は飲みすぎたので酩酊状態w

お通しと黒糖焼酎「弥生」を!
しかしどうにも眠いので、お客様を残して先にリタイア
こちらでは、
「弥生」(各種)
「まんこい」
「弥生 荒ろか」
「瓶仕込」
などが飲めますよ。
まずは黒糖焼酎「弥生」を飲んでみてね^^

外には有名焼酎とならんで「まん こい」も飾ってくれて感謝です。
またゆっくり飲みに行きますね。
若旦那
焼酎Dining SAKE工房 心COCORO
鹿児島県奄美市名瀬金久町11−1
0997-54-2066
facebookで「いいね!」を押してね
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
こころに来れない人は、こちらへ↓
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
今日まで関西で営業中^^
いろんなお話を聞かせていただき勉強になった関西の旅。
次は北海道w楽しみだなぁ。ウニ食べたいなぁ。夏過ぎたけど・・・
さて、奄美での話。
先日、観光客の方が蔵見学にいらっしゃって、飲食店を紹介して欲しいと。
なぜ?って聞くと3000円くらいで食事付きで飲み放題なのはいいけど、
正直、美味しい黒糖焼酎が飲みたい!とのご意見。
奄美の居酒屋は、飲み放題が多いんですよね。
そうすると、パックの安い黒糖焼酎しか提供できない。
よってお客様が選べない。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
1杯いくらで飲める店で、いろんな種類があるところある?
そんな時に行くならお勧め。こちら
焼酎Dining SAKE工房 心COCORO

金久公園のすぐ近く。屋仁川通りからちょっと入ったところね。

お店の雰囲気はこんな感じ。
この日も観光客を中心にたくさんの方が来てました。
私は飲みすぎたので酩酊状態w

お通しと黒糖焼酎「弥生」を!
しかしどうにも眠いので、お客様を残して先にリタイア
こちらでは、
「弥生」(各種)
「まんこい」
「弥生 荒ろか」
「瓶仕込」
などが飲めますよ。
まずは黒糖焼酎「弥生」を飲んでみてね^^

外には有名焼酎とならんで「まん こい」も飾ってくれて感謝です。
またゆっくり飲みに行きますね。
若旦那
焼酎Dining SAKE工房 心COCORO
鹿児島県奄美市名瀬金久町11−1
0997-54-2066
facebookで「いいね!」を押してね
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
こころに来れない人は、こちらへ↓
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
2012年09月05日
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 喜多八(2回目)
ども、出張中なのに時間を作ってブログを書いてます。
夕方からは「弥生」が入っているお店に飲みに行くので、急がなきゃ
(;´Д`)ノ
東京のお客様が来島してくださいまして、誘われたので食事に行きました。こちら
喜多八

基本的に受け身なので自分から誘うことが少ないんです。
奄美のほかの蔵の人も若旦那が飲みに行くなんて珍しい!!って驚いてたらしい。

まずは、乾杯ビール^^


島ラッキョウ・豚味噌 / 厚揚げ


島きゅうり / 刺身を酢味噌で^^
島きゅうりは美味しいですよ。刺身を酢味噌で食べるのは私は苦手ですけどね^^;;


冬瓜スープ / 島野菜の煮物
スープうまい!煮物には塩豚も入っています。島のお正月料理ね。

喜多八さんでは、黒糖焼酎「まんこい(白)」を置いて頂いてます。


卵おにぎり / イカスミスープ
同時に出てくれればいいんですけど、別々です。
卵おにぎり大好きです。

油ソーメンは、平打ち麺。
私はスープがしっかりとしみた普通のそうめんが好きです。
黒糖焼酎と島料理に舌鼓をうつなら喜多八さんは有名店。
芸能人も多く訪れるお店ですよ。
少食の私にはもう入らない!!って量です。
よろしければ、島料理と黒糖焼酎「まんこい」をよろしくね^^
若旦那
喜多八
鹿児島県奄美市名瀬入舟町18-30
0997-54-0586
facebookで「いいね!」を押してね
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
喜多八に行けない人はこちらへ↓黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
夕方からは「弥生」が入っているお店に飲みに行くので、急がなきゃ
(;´Д`)ノ
東京のお客様が来島してくださいまして、誘われたので食事に行きました。こちら
喜多八

基本的に受け身なので自分から誘うことが少ないんです。
奄美のほかの蔵の人も若旦那が飲みに行くなんて珍しい!!って驚いてたらしい。

まずは、乾杯ビール^^


島ラッキョウ・豚味噌 / 厚揚げ


島きゅうり / 刺身を酢味噌で^^
島きゅうりは美味しいですよ。刺身を酢味噌で食べるのは私は苦手ですけどね^^;;


冬瓜スープ / 島野菜の煮物
スープうまい!煮物には塩豚も入っています。島のお正月料理ね。

喜多八さんでは、黒糖焼酎「まんこい(白)」を置いて頂いてます。


卵おにぎり / イカスミスープ
同時に出てくれればいいんですけど、別々です。
卵おにぎり大好きです。

油ソーメンは、平打ち麺。
私はスープがしっかりとしみた普通のそうめんが好きです。
黒糖焼酎と島料理に舌鼓をうつなら喜多八さんは有名店。
芸能人も多く訪れるお店ですよ。
少食の私にはもう入らない!!って量です。
よろしければ、島料理と黒糖焼酎「まんこい」をよろしくね^^
若旦那
喜多八
鹿児島県奄美市名瀬入舟町18-30
0997-54-0586
facebookで「いいね!」を押してね
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
喜多八に行けない人はこちらへ↓黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
2012年09月04日
【島暮らし】奄美市 観光案内所
おはようございます。
今日は展示会のお仕事です。
がんばって黒糖焼酎を広めましょう!
ってか、酒屋さんは黒糖焼酎を御存じなので、一般消費者や飲食店さんに紹介してもらえるようなプレゼンをしよう!!!
そんな気持ちで行ってみようと思います。
さて、島で一人でいるときはデブ解消のために休日ウォーキングなんぞしてました。
そんなときに立ち寄ったのが、こちら
奄美観光案内所

郵便局の近くの5叉路
中に入ると若い女の子が一人^^
汗だくのオジサンの相手をしてくれます。感謝

ポスターや観光案内のパンフレットがたくさん置いてます。
んで、案内所の女性にいろいろ聞くと、見どころを教えてくれますよ。

大学を卒業して、奄美に帰ってきて、案内所の職員に!
高校の後輩で、大学は中国地方。
って何をきいてたの???

ハブがネズミを丸呑みにする写真
うーーーん、こえーーー(((゜д゜;)))
まあ、行ったことなかったけど、楽しい女性と話ができるので、
観光客の方は、是非お立ち寄りくださいね。
近くにはアーケード街もあるし、屋仁川のホテルからも徒歩ですぐですよ。
街中散策のついでに、一日の予定を相談してはいかがでしょうか?
若旦那
facebookで「いいね!」を押してね
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
黒糖焼酎「弥生」「まん こい」のご用命はこちらへ
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
今日は展示会のお仕事です。
がんばって黒糖焼酎を広めましょう!
ってか、酒屋さんは黒糖焼酎を御存じなので、一般消費者や飲食店さんに紹介してもらえるようなプレゼンをしよう!!!
そんな気持ちで行ってみようと思います。
さて、島で一人でいるときはデブ解消のために休日ウォーキングなんぞしてました。
そんなときに立ち寄ったのが、こちら
奄美観光案内所

郵便局の近くの5叉路
中に入ると若い女の子が一人^^
汗だくのオジサンの相手をしてくれます。感謝

ポスターや観光案内のパンフレットがたくさん置いてます。
んで、案内所の女性にいろいろ聞くと、見どころを教えてくれますよ。

大学を卒業して、奄美に帰ってきて、案内所の職員に!
高校の後輩で、大学は中国地方。
って何をきいてたの???

ハブがネズミを丸呑みにする写真
うーーーん、こえーーー(((゜д゜;)))
まあ、行ったことなかったけど、楽しい女性と話ができるので、
観光客の方は、是非お立ち寄りくださいね。
近くにはアーケード街もあるし、屋仁川のホテルからも徒歩ですぐですよ。
街中散策のついでに、一日の予定を相談してはいかがでしょうか?
若旦那
facebookで「いいね!」を押してね
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
黒糖焼酎「弥生」「まん こい」のご用命はこちらへ
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
2012年09月03日
【弥生が飲める店】奄美市鳩浜 ぶるはち(ラーメン)(5回目)
9月です!
私の出張はまだまだ続きますが、ブログは島にいるときのお話。
家族が里帰りしていたので、父の面倒を見なくてもいい日は、一人ご飯を食べに行きます。
そろそろ炭水化物を完全カットしようかと考えているところですが、なかなか止められないですよね。
だって、ご飯の国の人だからぁ^-^
そんなわけで、久しぶりに行ったのは、こちら
食堂ぶるはち

とんこつベースのぶる麺、鶏がらベースのはち麺
2枚看板のお店です。

駐車場もあるので、家族で行くのも安心。
そして、セット物もあるので、家族でシェアしてくださいね^^


お店はこんな雰囲気です。
ラーメンも最初はぶる?はち?ってわからないかもしれませんが、
店主が優しく教えてくれます。もしくはおねぇさんですw

お茶と漬物。鹿児島のラーメン屋さんでは、大根の漬物が定番です。

私が大好きなのは「はち麺」
腹ペコなので、チャーコン丼。(シャーシューと昆布)ご飯と合うね。
美味しいです。
鶏がらスープも、最初は薄く感じるかもしれませんが、しっかりしたコクが出てきます。
ついてくる柚子胡椒を使うとまた味が変わって美味しいですよ。

美味しいので、汁まで完食!
お店の雰囲気も好きだし、お酒を飲む方であれば、スーパードライも飲めるし、
奄美黒糖焼酎「まん こい」も飲めちゃいます。

こういう細かいお店の装飾も好きだよ。
同世代のアラフォー店主だからね^^
ハンドルキーパーがいれば、ラーメンと一緒に黒糖焼酎「まん こい」もどうぞ^^
若旦那
食堂ぶるはち
鹿児島県奄美市名瀬鳩浜町55-1
0997-54-0396
facebookで「いいな」を押してね
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
ぶるはちに来れないなら、黒糖焼酎「弥生」はこちらへ↓
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
私の出張はまだまだ続きますが、ブログは島にいるときのお話。
家族が里帰りしていたので、父の面倒を見なくてもいい日は、一人ご飯を食べに行きます。
そろそろ炭水化物を完全カットしようかと考えているところですが、なかなか止められないですよね。
だって、ご飯の国の人だからぁ^-^
そんなわけで、久しぶりに行ったのは、こちら
食堂ぶるはち

とんこつベースのぶる麺、鶏がらベースのはち麺
2枚看板のお店です。

駐車場もあるので、家族で行くのも安心。
そして、セット物もあるので、家族でシェアしてくださいね^^


お店はこんな雰囲気です。
ラーメンも最初はぶる?はち?ってわからないかもしれませんが、
店主が優しく教えてくれます。もしくはおねぇさんですw

お茶と漬物。鹿児島のラーメン屋さんでは、大根の漬物が定番です。

私が大好きなのは「はち麺」
腹ペコなので、チャーコン丼。(シャーシューと昆布)ご飯と合うね。
美味しいです。
鶏がらスープも、最初は薄く感じるかもしれませんが、しっかりしたコクが出てきます。
ついてくる柚子胡椒を使うとまた味が変わって美味しいですよ。

美味しいので、汁まで完食!
お店の雰囲気も好きだし、お酒を飲む方であれば、スーパードライも飲めるし、
奄美黒糖焼酎「まん こい」も飲めちゃいます。

こういう細かいお店の装飾も好きだよ。
同世代のアラフォー店主だからね^^
ハンドルキーパーがいれば、ラーメンと一緒に黒糖焼酎「まん こい」もどうぞ^^
若旦那
食堂ぶるはち
鹿児島県奄美市名瀬鳩浜町55-1
0997-54-0396
facebookで「いいな」を押してね
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
ぶるはちに来れないなら、黒糖焼酎「弥生」はこちらへ↓
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
2012年09月02日
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 つぼ八奄美店(9回目)
「奄美黒糖焼酎」を全国のいろんな方に知ってもらう為にこのブログを始めました。
11月で3年になります。
しかし、まだまだ「奄美黒糖焼酎」を知らない方が多いです。
数ある酒類の中に本格焼酎があり、その中の一部に「奄美黒糖焼酎」があるのです。
その中の小さな会社が「弥生焼酎醸造所」
恩師である篠原さんには、こんな事をやるよりも会社としての体をなせ!って叱られたこともあります。
確かに、コンサルの方には「一般の企業が当たり前にやっていることが、貴社には出来ていない!」って言われたこともあります。
「当たり前」にやっている事が何か教えてもらってないんですけどね。
まだまだ課題の多い会社組織だとは思いますが、黒糖焼酎を広めるために出来ることを続けていくのです。それが私のミッションなのです。
なぜこんな話かというと、行政と組合で「黒糖焼酎の販路拡大」の為の会議をしたんですよ。
その打ち上げで行ったのが、こちら
つぼ八奄美店

7月からスーパードライのエクストラコールドが導入された奄美唯一のお店。


おいしいビールが飲みたい方は是非足を運んでいただきたい。


乾杯エクストラコールド(-^□^-)
うまし。
会合には、奄美群島5島から選抜メンバーが来て、行政との話し合いを重ねます。
偉い人が多いので、写真は少なめ^^;;

唯一撮った刺身w

写真撮ると、食べたい人が箸を伸ばせないから悪いよね。スミマセン


そして、宴会が進むと、与論島代表(ってか1社しかないのですが)有泉の有村社長が与論献奉をまわします。与論献奉は、客人をもてなす為の盃をまわし飲むのですが、通常与論島では20度の有泉。

しかし、この日は「弥生」しかも25度が飲み終わって30度しかないしw
奄美本島の黒糖焼酎しか置いていなかったので、
有泉・奄美・喜界島の偉い方、申し訳ないです。
次回は、みんなの焼酎がある店で打ち上げやりましょうね^^;;
若旦那
つぼ八奄美店
鹿児島県奄美市名瀬金久町7-1
0997-58-5800
facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
奄美で飲めない人は、9月の物産展に来てね^^
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
11月で3年になります。
しかし、まだまだ「奄美黒糖焼酎」を知らない方が多いです。
数ある酒類の中に本格焼酎があり、その中の一部に「奄美黒糖焼酎」があるのです。
その中の小さな会社が「弥生焼酎醸造所」
恩師である篠原さんには、こんな事をやるよりも会社としての体をなせ!って叱られたこともあります。
確かに、コンサルの方には「一般の企業が当たり前にやっていることが、貴社には出来ていない!」って言われたこともあります。
「当たり前」にやっている事が何か教えてもらってないんですけどね。
まだまだ課題の多い会社組織だとは思いますが、黒糖焼酎を広めるために出来ることを続けていくのです。それが私のミッションなのです。
なぜこんな話かというと、行政と組合で「黒糖焼酎の販路拡大」の為の会議をしたんですよ。
その打ち上げで行ったのが、こちら
つぼ八奄美店

7月からスーパードライのエクストラコールドが導入された奄美唯一のお店。


おいしいビールが飲みたい方は是非足を運んでいただきたい。


乾杯エクストラコールド(-^□^-)
うまし。
会合には、奄美群島5島から選抜メンバーが来て、行政との話し合いを重ねます。
偉い人が多いので、写真は少なめ^^;;

唯一撮った刺身w

写真撮ると、食べたい人が箸を伸ばせないから悪いよね。スミマセン


そして、宴会が進むと、与論島代表(ってか1社しかないのですが)有泉の有村社長が与論献奉をまわします。与論献奉は、客人をもてなす為の盃をまわし飲むのですが、通常与論島では20度の有泉。

しかし、この日は「弥生」しかも25度が飲み終わって30度しかないしw
奄美本島の黒糖焼酎しか置いていなかったので、
有泉・奄美・喜界島の偉い方、申し訳ないです。
次回は、みんなの焼酎がある店で打ち上げやりましょうね^^;;
若旦那
つぼ八奄美店
鹿児島県奄美市名瀬金久町7-1
0997-58-5800
facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
奄美で飲めない人は、9月の物産展に来てね^^
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
2012年09月01日
【物産展】9月の物産展・イベント情報
HPで弥生焼酎もご購入いただけま^^
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
9月の物産展・イベント情報
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
広島県八丁堀
福屋八丁堀本店
8F催場
第3回鹿児島県の観光と物産展
9月13日(木)~18日(火)
10時~19時半(最終日は18時まで)
金・土曜:10時~20時
母がやっております。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
神奈川県藤沢
さいか屋藤沢店
7F催物会場
九州のよかもん・うまかもん紀行
9月26日(水)~10月2日(火)
10時~19時(最終日は16時まで)
伯母がやっております。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
大阪うめだ
阪神百貨店梅田本店
B1酒売り場
試飲販売会
9月26日(水)~10月2日(火)
10時~21時(日20時、月・火は20時半まで営業)
27日・28日・29日の3日間。私も立っています。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
イベントのお知らせ
「蔵元と未来を繋ぐ音楽会♪」
場所:エルスウェーニョ 横浜市西区南幸2-1-22相鉄ムービル3F
日時:9月30日(日) 時間:13時30分~17時(開場13時)
会費:3,500円 ※要申込・前振込制
参加蔵元:ゑびす酒造・福岡 (麦焼酎・らんびき)
宮原酒造・東京新島 (麦焼酎・嶋自慢)
弥生焼酎・奄美大島 (黒糖焼酎・弥生)
忠孝酒造・沖縄 (泡盛・焼酎)
麻屋葡萄酒・山梨(甲州ワイン)※出展のみの参加
〈出演者〉 令酒バンド /沖縄三線サークル /進富デュオ
素敵な音楽を聴きながら蔵元自慢のお酒が楽しめる交流イベントです。 各蔵元の代表が直接みなさまにお奨めの飲み方などをご紹介。 普段なかなか聞けないお酒についての疑問などにもとことんお答えします。会場のアットホームな雰囲気の中楽しく盛り上がりましょう!♪ 会の最後には抽選会もありますので、お見逃しなく・・
お近くの方は、是非、お友達をお誘いの上ご来店くださいませ。
「若旦那のブログ見てきました!」
そんな風に言って頂くと、母も喜ぶと思います。
横浜のイベントは初めての試み!私も楽しみにしています。申し込みはリンク先のHPからお願い致します。
皆様のご来場をお待ちしております。
若旦那
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
9月の物産展・イベント情報
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
広島県八丁堀
福屋八丁堀本店
8F催場
第3回鹿児島県の観光と物産展
9月13日(木)~18日(火)
10時~19時半(最終日は18時まで)
金・土曜:10時~20時
母がやっております。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
神奈川県藤沢
さいか屋藤沢店
7F催物会場
九州のよかもん・うまかもん紀行
9月26日(水)~10月2日(火)
10時~19時(最終日は16時まで)
伯母がやっております。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
大阪うめだ
阪神百貨店梅田本店
B1酒売り場
試飲販売会
9月26日(水)~10月2日(火)
10時~21時(日20時、月・火は20時半まで営業)
27日・28日・29日の3日間。私も立っています。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
イベントのお知らせ
「蔵元と未来を繋ぐ音楽会♪」
場所:エルスウェーニョ 横浜市西区南幸2-1-22相鉄ムービル3F
日時:9月30日(日) 時間:13時30分~17時(開場13時)
会費:3,500円 ※要申込・前振込制
参加蔵元:ゑびす酒造・福岡 (麦焼酎・らんびき)
宮原酒造・東京新島 (麦焼酎・嶋自慢)
弥生焼酎・奄美大島 (黒糖焼酎・弥生)
忠孝酒造・沖縄 (泡盛・焼酎)
麻屋葡萄酒・山梨(甲州ワイン)※出展のみの参加
〈出演者〉 令酒バンド /沖縄三線サークル /進富デュオ
素敵な音楽を聴きながら蔵元自慢のお酒が楽しめる交流イベントです。 各蔵元の代表が直接みなさまにお奨めの飲み方などをご紹介。 普段なかなか聞けないお酒についての疑問などにもとことんお答えします。会場のアットホームな雰囲気の中楽しく盛り上がりましょう!♪ 会の最後には抽選会もありますので、お見逃しなく・・
お近くの方は、是非、お友達をお誘いの上ご来店くださいませ。
「若旦那のブログ見てきました!」
そんな風に言って頂くと、母も喜ぶと思います。
横浜のイベントは初めての試み!私も楽しみにしています。申し込みはリンク先のHPからお願い致します。
皆様のご来場をお待ちしております。
若旦那