しーまブログ 焼酎・お酒奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年08月29日

【弥生が飲める店】鹿児島天文館 満月のお好み焼

ども、8月ももう終盤ですね。
当分、大阪で営業いたします。

百貨店でぶらぶらしたり、有名な酒屋さんに飛び込みで行ったりしてます。
「大阪居るなら売ってやってるから、顔出せ!!」的な酒屋さんはいらっしゃいませんか?
喜んで馳せ参じますよ。まあ黒糖焼酎の営業しますけどね(°∀°)b


さて、鹿児島で台風に巻き込まれ、帰れなくなった月初。

夜はホテルから出れないかもなぁって外に出たら意外と大丈夫。

おなか空いてたので、ささっとパスタでも食べに行こうと思ったんです。



生パスタが美味しいお店で、好きだったんですが国分に移転→天文館復帰!
何年ぶりかに行ってみたのですが、なんと夜の営業は金・土・日だけみたい。ガックシ。(´д`lll)

そんなわけで(←失礼だな)、行ったのはこちら

お好み焼き満月



奄美の人はみんな大好き!満月のお好み焼。
「満月の日」ってのがあってミックスが500円なのよ^^
偶然だったのですが^^;;



奄美と違って、500円で何種類か選べるらしいですが、ミックスが一番お得かな?
そして、黒糖焼酎「まん こい」を頂きまーーす。



黒糖焼酎もいろいろある。島の人も大喜び。せっかくだからビールじゃなくて黒糖焼酎「まん こい」を飲んでいただきたい。



だって、美味しいんだもん。ミックスとも合います。
ここまで焼いてくれるので、後は任せて下さい。半々なのは、ソースと特性タレで食べてほしいから。



お好みで青海苔や鰹節をかけて、左はソースで、右は特性タレでお願いします。

どちらも美味しいです。

基本的にはソースが好きですけど、一人でゆっくり食べてると、飽きてきちゃうからタレもさっぱりして美味しいんですよね。

しかし、一人で取る食事っていつもツマラナイ。

まあ、近くに居る人はお声掛けください。

久しぶりにりきちゃん誘って飲みに行こうかな?大阪に居るかな???

では、また。

若旦那

満月のお好み焼Mangetsu
鹿児島県鹿児島市千日町3-2きぬ川ビル1F
099-222-0161


facebookで「いいね!」を押してね
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
黒糖焼酎の御用命はこちらまで↓。黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/  


Posted by 弥生焼酎 at 09:14Comments(0)弥生が飲める店(内地)

2012年08月15日

横浜でイベントやります

焼酎と音楽のイベントを横浜で企画しています。

お知り合いの方にも紹介して下さい。FBやツイッターでシェア・拡散していたけると嬉しいです。

黒糖焼酎をみんなに飲んでもらえるように頑張ります^^

「蔵元と未来を繋ぐ音楽会♪」
場所:エルスウェーニョ 横浜市西区南幸2-1-22相鉄ムービル3F
日時:9月30日(日) 時間:13時30分~17時(開場13時)
会費:3,500円   ※要申込・前振込制

参加蔵元:
ゑびす酒造・福岡 (麦焼酎・らんびき)

宮原酒造・東京新島 (麦焼酎・嶋自慢)

弥生焼酎・奄美大島 (黒糖焼酎・弥生)

忠孝酒造・沖縄 (泡盛・焼酎

麻屋葡萄酒・山梨(甲州ワイン)※出展のみの参加

〈出演者〉 令酒バンド /沖縄三線サークル /進富デュオ

素敵な音楽を聴きながら蔵元自慢のお酒が楽しめる交流イベントです。 各蔵元の代表が直接みなさまにお奨めの飲み方などをご紹介。 普段なかなか聞けないお酒についての疑問などにもとことんお答えします。会場のアットホームな雰囲気の中楽しく盛り上がりましょう!♪ 会の最後には抽選会もありますので、お見逃しなく・・・


楽しいイベントにしますので、たくさんの方の申し込みをお待ちしております。
お手数ですが、事前登録が必要ですので、リンク先から申し込みを行って下さい。

http://kuramoto-music.jimdo.com/

  


Posted by 弥生焼酎 at 10:34Comments(0)黒糖焼酎

2012年08月12日

【弥生が飲める店】名古屋  柔らかひつまぶし 割烹 うな善

美味しいものが食べたい!

何度となく言っている、私の生きる糧です。

息子か食事かって感じかな(笑)

名古屋に行ったらひつまぶしも食べたいけど、

やっぱりウナギは鰻らしく食べたいのです。こちら

うな善




うな善さん!!

とっても美味しいです!

駆け引きなしに美味い鰻が食べられます!

あれ?弥生で酔ってるから?



このお通しのようなスープかな?

美味しいよ。

黒糖焼酎「弥生」はお湯割りで^^

試飲販売で行ったのですが、名鉄さんで鹿児島と沖縄の物産展をやっていたので、

いつもお世話になっているかつお節屋さんと鰻です!



がっつり!!うな重(2900円)+肝吸い(150円)なり

肝焼きをツマミで頼んだけど、やっぱりウナギ不足ね。

肝焼きは品切れでございました。無念。

鰻と「弥生」のコラボは最高。



吉四六さんより値段高い!!

そういえば、二階堂さんの社長さんと先日初めてお会いしました。

やっぱり立派な会社の社長は立派ですよね。

あと、白岳の高橋社長ともお会いしました。

お二人とも人格者って雰囲気です。

御挨拶と雑談だけでしたが貴重な体験ですね^^

おっと、名古屋の「ひつまぶし」ももちろん美味しいし、うな善さんでも食べられますよ。

でも、通常のうな重もとっても美味いのだ!!!

ぜひ、食べに行って、そして弥生と一緒にお楽しみください。

ほんじゃね

若旦那


柔らかひつまぶし 割烹 うな善
愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-26
052-551-5235



facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
うな善に行けない方は、こちらまで↓。黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/  


Posted by 弥生焼酎 at 09:17Comments(0)弥生が飲める店(内地)

2012年08月11日

【弥生が飲める店】愛知名古屋 納屋橋ホルモン

ども、若旦那です。

新宿の伊勢丹では、「夏の大九州展」をやってるからね。

週末は新宿へ行っちゃいなよーーー。

百貨店は涼しいでぇ(笑)


さて、名古屋編の続きです。

試飲販売をしていると結構しんどいので、ホテルの近くでご飯を済ませたい。

意外と近くにあったのが、こちら

納屋橋ホルモン




ホルモンを売りにしておりますが、美味しい焼き肉屋さん。

雰囲気の良い綺麗なお店です。



まずは、黒糖焼酎「弥生 荒ろか」を水割りで。

こういう焼肉店は、みんなで来て、わいわいガヤガヤと美味しい肉をつつくのが良いのですが・・・

仕事が20時に終わって、ホテル帰って着替えて21時に入店。



根菜とかサラダも忘れずに、レンコンサラダ。

そして、売りはホルモンなので、ホルモン(塩)

ホルモンはタレの方がおススメかもしれません。

ご飯を食べるのを控えようと思ってたら、「タレだとご飯が欲しくなりますよ!」

の一言で塩にしたのですが、やっぱりホルモンの塩は味気ない。



お得なセットも注文

80g×3なので、240g!!

オヂサンのお腹はこれだけで一杯だよぉ(;´▽`A``

しかし、この肉はどれも美味しかった。

特にヒレが最高でした。(左のお肉)



一人ジュージューは寂しいですが、

焼酎の種類が豊富なので、次回は他のメーカーさんも連れて一緒に食べようっと。

安くて美味しい納屋橋ホルモン

おススメです!

もちろん、乾杯は「弥生荒ろか」で!

若旦那

納屋橋ホルモン
愛知県名古屋市中区錦1-15-7
052-222-5885

facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
美味しい焼肉と黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/



  


Posted by 弥生焼酎 at 09:10Comments(0)弥生が飲める店(内地)

2012年08月11日

【物産展】新宿伊勢丹 「夏の大九州展」行っちゃいなよ^^

さあ、週末です。

夏休みだねぇ。

お盆休み突入の方も多いですか?

奄美は旧暦のお盆なので、9月上旬までフツーの日々です。

オリンピック三昧の日々の方も、昼間は日の光を浴びて下さいね。


さて、週末と言えば、物産展じゃないですか!?

お盆前で遠出するにも混んでるし、逆に都心に行ったら空いてたりしてv(^-^)v

そんな時は、新宿ですよ。

えっ?なんでって?

知らなかった?いま、伊勢丹では「夏の大九州展」やってるんだよ。

美味しいご飯も食べれちゃう。

美味しいツマミも手に入っちゃう。

そして、美味しい黒糖焼酎だってあるんだよ。


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
東京新宿
伊勢丹新宿店 ←九州展のリンクを貼りました! クリックしてね^^
本館6F催物場
夏の大九州展
8月8日(水)~13日(月)
10時30分~19時30分(水・木・日)
10時30分~20時(金・土)
(最終日は18時閉場)
母と伯母がやってます。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

昼は物産展で、九州のラーメンを味わって、

宮崎のチキン南蛮や鹿児島の黒豚・黒牛を買って、

夜は黒糖焼酎を片手に晩酌するわけさ。

ナイス!ナーーーイスプラン。

今日は鹿児島のゆるキャラ、さくらじまんもやってきます。

中に入ってる人も、知ってます(笑)



こんなのを見つけたら、優しくしてあげて下さい。

たくさん写真を撮って、鹿児島の美味しいものと、黒糖焼酎をお買い求めくださいね。

ほろ酔いになったらオリンピック。たのしーね^^

よろしくお願いします。

若旦那



facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
物産展に行けない方は、こちらまで↓黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/   


Posted by 弥生焼酎 at 09:05Comments(0)物産展

2012年08月10日

【好奇心】名古屋栄 スーパードライエクストラコールドバー

ども、今日はエクストラコールドバーの報告

東京銀座はこちら→★クリック

福岡天神はこちら→★クリック

これでリーチですがwww

えっと、全国に4店舗あるのですが、全部回ってすべてで自分でエクストラコールドを注いで、

マイスターカードを4枚集めると、イイ事があるらしい。

さあ、今回のお店は、こちら

エクストラコールドバー@ 栄




新幹線の都合もあって、18時過ぎでしたが、やっぱり行列。

30分くらい待ったでしょうか?(今更日を改める事が出来ない・・・)



きめ細かい泡です。

でも、名古屋のおにぃちゃん・・・

注ぐの下手T_T

私より下手。しかも不男。

超残念な感じです。



しかもカウンターの一番端だったもんだから、

そんな不男ともおしゃべりが出来ない。

あーー、いじりたい。いぢりたくてしょうがないのにぃぃぃぃぃぃ

地域限定メニューもあるようです。

とりあえず、名古屋飯好きなので頼んでみましょう。



ライスコロッケです。

中のご飯も味噌味www

かかってるのも味噌。

中身はプチトマト半分になってます。



店舗の様子と、奥ではおねぇちゃんが自分で注いでますね。

注ぐのを教えてくれるお兄さんはイケメソでした。

彼になら抱かれてもイイと思ってしまうような人です(笑)

でも、最初に注いでくれた雑な不男には、絶対抱かれたくないです。

ビールを注ぐのが雑な男は、夜の仕事も雑に決まってます!!



そんなわけで、ビールを注ぐのが上手な私は、無事にマイスターカードの3枚目をゲットwww

残るは大阪だけでございます。

8月下旬に大阪入りするので、それまで待っててね^^

奄美ではエクストラコールドが飲めるのは、つぼ八奄美店だけです。

是非行ってみて^^

若旦那

facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
スーパードライもいいが黒糖焼酎のお求めは、↓こちらへ^^;;黒糖焼酎「弥生」「まん こい」お酒
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/  


Posted by 弥生焼酎 at 09:15Comments(0)好奇心

2012年08月09日

【弥生が飲める店】池袋 居酒屋行くなら俺んち来る?(いざくる

うちのオカーちゃんが、出張に出ているので、

オトーちゃんの面倒を40前のオサーンがみなくてはならない。

お互いキツイな。

70と40でそんな感じなら、90歳と60歳の老老介護とかって大変なんだろうね。

超高齢化社会を打開するためにも、フランスの様に国として出生率を上げる政策を出してもらいたいですね。


さて、池袋で物産展の後は、ご挨拶がてらに行ってみましたよ。

こちら

居酒屋行くなら俺んち来る?(いざくる)~宴会部~




学校の飲み会なら絶対使いたいお店って感じです。

でも、サービスが良いので、オサーンやOLさんも是非!!って感じ。



まずは、黒糖焼酎「弥生」の水割り(ジョッキ)で乾杯

お通しはキャベツ?野菜不足のオサーンに優しいです。



お店はこんな感じで、若者が一杯^^

繁盛店だと思います。

今回は一人出来ましたが、前回→★クリック
一緒に行った友達はもう何回も行っているようで!

毎回、良いサービスを受けていると聞いています。

リピーターも多いわけですよ。



ドリンクオーダーと同時に、串焼きか刺身をサービスしますって嬉しい申し出。

前回は串焼きでしたので、今回は刺身に。

野菜不足なので、けっこう頼むトマトスライス^^

美味しいです。



酢の物も好きなので、もずく酢。

そして、タンパク質も取らなきゃって「豆腐とスジ肉の煮込み」がまた美味い。



「弥生」をおかわりして、もうお腹一杯。

え?少食?

しゃーない、いつもの事です^^;;

お店に挨拶して、再会を誓いました。

またくるぜぇ。

ちょっと紹介したい人もいるから、合コンする人募集しようかな(笑)

ほな、またね。

若旦那


facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
「いざくる」に行けないなら、新宿伊勢丹へ!黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/  


Posted by 弥生焼酎 at 09:18Comments(0)弥生が飲める店(内地)

2012年08月08日

【物産展】東京新宿 伊勢丹新宿店「夏の大九州展」

おはようございます。

今日から、な、なんと。

新宿の百貨店でも勝ち組の、伊勢丹新宿店にて「夏の大九州展」が始まっちゃいますよーーー。

急いでーーーーー。


私は組合の会合ですけどね。

がんばるわ。

負けるなヲレ


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

東京新宿
伊勢丹新宿店

本館6F催物場
夏の大九州展
8月8日(水)~13日(月)
10時30分~19時30分(水・木・日)
10時30分~20時(金・土)
(最終日は18時閉場)
母と伯母がやってます。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


さあ、皆さん。

新宿でお待ちしておりますよ^^

若旦那

facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
新宿伊勢丹へ行かなきゃ!黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/  


Posted by 弥生焼酎 at 08:29Comments(0)物産展

2012年08月07日

【物産展】池袋 東武百貨店「奄美の観光と物産展」回顧録

8月に入ったと言うのに、毎月出すと決めた、弥生焼酎だよりを作っていない、

どうしよう!事務員の採用面接もあるし、ちょっとテンパってます。

だれか、脳みそを分けて下さい。


さて、池袋の物産展。

たくさんのお客様に来て頂き、黒糖焼酎もたくさん売れて、

たいへん評判の良い「奄美の観光と物産展」でございました。

売上目標にはちょっと足りなかったけど、奄美のパワーが見られたと思っております。



奄美大島・喜界島・徳之島・沖永良部・与論島

毎日日替わりで、各島をテーマにした催しも行われ、

奄美大島がテーマの時には、カサリンチュ

最終日は、全島を盛り上げようと、元ちとせと中孝介が来てくれました。

お客さまもたくさん来てくれて^^



弥生焼酎のブースも大盛況^^v

たくさんの方が黒糖焼酎に酔いしれてくれました。

私は海の日しか居なかったのですが、同級生にも会えたし、

ブログを見てきたお客さまも、5人ほどいらっしゃったので嬉しかったです。

遠い人は栃木からも来て下さったんですよ^^



私が居ないのに、お土産持ってきた、ちゃろさん^^ありがとうございます。



ホテルで朝ご飯を食べずに、開店と同時に

「ひさ倉」さんの鶏飯を食べたり^¥^

美味い!

昼は、鳥しんさんでパパイヤ丼を食べる予定が忙しくて食べれず><



初めてお会いするのに、みやびんさんからは、小川軒のレイズン・ウィッチ!!

レーズンもレイズンって書くと、イオナズンみたいで強そうだよね(笑)

あー、ドラクエX買いたい。でも買ったら奥さんに怒られるしなぁ。

IXは終わったの?って聞かれたら、最後まで終わらずに放置だし・・・

そんな40歳手前です。

脱線しました。



こんな野外ステージで、カサリンチュや、元ちとせ・中孝介は唄ってくれたんだよ。

ありがたいねぇ。

来年もやれるといいね。

そして、東京・関東にいらっしゃる方が、奄美を好きになってどんどん島に遊びに来てくれると嬉しいな。

若旦那


facebookで「いいね!」を押してね
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
東武百貨店地下酒売り場でも弥生買えます!黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/  


Posted by 弥生焼酎 at 09:08Comments(0)物産展

2012年08月06日

【ご飯】奄美空港 ジョイフル

7月15日から旅に出ておりました。

日曜日なので、家族でお見送りしてくれます。

まあ、息子達もだんだん空港までの50分の車がメンドクサイらしく、

「空港遠い!行きたくない!!」って言うんですよ><

冷たいですよねぇ。

そんなわけで、乗り継ぎの飛行機で空港発を12時50分にする事に。

そしたら、ランチもできるってこと。

外食で子供を釣ってるしwwwこちら

ジョイフル




ジョイフルジュニアですからね。小さいの^^;;

ドリンクバーも無いし。

でも、飛行機を見ながらの食事は、息子達には楽しくて仕方ないらしい。



私は、唐揚げ定食ご飯大盛り。

大盛りは無料です。大盛りにしないと少なすぎるくらいです。

息子に分けてあげます。



長男は、ざるうどんみたいなのを所望しておりましたが、

残念ながら売り切れでT_T

妻と息子達はエビグラタン×2を3人でシェア

どうせなら、別のグラタンにすればいいのにね(笑)



昔は安いお子様プレートで済んだのに、最近は口が肥えて来て(笑)

ポテト食いたいって大騒ぎだから、これもみんなでシェア。



こんな感じで、唐揚げもご飯も息子達に分け与え、

食えって言うのに、ポテトばっかT_T

お父さんみたいに小さくなっちゃうから、くえーーーって怒るも聞いてなーいw



飛行機の時間が迫っているので、私は12時30分で食事から離れます。

みんなお父さんが出発するの見てるのか?

それともポテトに夢中か?

分らないけど、まあ出張へGo!!

若旦那

facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
黒糖焼酎のお求めは、↓こちらへ^^;;黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/  


Posted by 弥生焼酎 at 09:13Comments(0)島暮らし

2012年08月05日

【島暮らし】奄美市住用 マングローブの清掃

おはようございます。

妻と子供達が里帰り中なので、一人でのんびりです。

寂しいよーな。楽しーよーなって感じ。

昨年、妻と子供が里帰りしている時は、60冊以上あるワンピースを読んでました(笑)

流行についていかないとねw

おかげで、今は何となくわかるようになりました。

泣けるし、いい漫画ですね^^;;


さて、奄美ではGW・夏休み・お正月などの帰省客や観光客が増える時期の前には、観光組合に所属している会社のみんなで清掃をします。

今回は、マングローブの原生林

昨年も、水害の後でいろんなゴミがあったので、今年も頑張るのですよ^^



さあ、偉い人の掛け声と共に、午前中はマングローブ周辺の道路の清掃です。



マングローブとは、淡水と海水が混じる河口付近に生息する広葉樹の総称。

のはずです。調べてないので関心がある人はググってwikiって下さいw



午前中だけでも、なかなかの収穫!



お弁当を食べて、午後の部へ突入

年配の方は、公園内や河口付近の清掃。

若手は、カヌーに乗ってマングローブ内の清掃です。



さあ、カヌーに乗ってゴー!!

今回は一人乗りのカヌーで、深いところでもゴミを見つけたら漕いで取りに行くので、

みんなと離れてもしゃーないかな^^;;



だからと言って、写真撮影ばかりしてたわけではないのですよ(汗

鶏飯で有名な「ひさ倉」さんなんかすげー張り切ってカヌーの先陣を切ってたからね。

すげーなぁ。



ほら、こんな感じの植物がマングローブです。

潮の満ち引きでこんな風になってもちゃんと生きてるよ。

こういう浅瀬に辿り着いた漂流物も拾います。

カヌーで外に出て1時間ほどでしょうか?

水も持たずに出て行ったため、熱中症のような症状が出てきてしまいました。

これ以上頑張ったら倒れる!って危機感を感じ。

でっかいタイヤを拾った時点で、私的満足度が100%

死にそうになりながら岸にたどり着いて、カヌー乗り場のお兄ちゃんにお金を借りてドリンク購入



カヌーに乗りたければ、こんな感じのマングローブパークやマングローブ茶屋などなど、

何社か業者さんがいるので、お値段やサービスを鑑みて選んで下さい。



ちなみにマングローブパークの受け付けはこんな感じ

熱中症寸前の敗因は、ダイエットとスコール対策を兼ねてずっと着ていたカッパですね。

サウナスーツの様に、中は汗だく。

ついに、目眩と頭痛が出て来てノックアウト。

脱水症状だなぁって思いながら、漕いで戻るのも20分だよT_T

過酷な清掃でした。



最後は、みんなで集合して



世界自然遺産の登録を目指してガンバローぜーーーって感じで集合です。

いやぁ、死にそうでした。

観光で来る際は、マングローブでカヌーも楽しんでね^^

若旦那


facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
黒糖焼酎の御用命はこちらまで↓。黒糖焼酎「弥生」「まん こい」お酒
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/  


Posted by 弥生焼酎 at 09:07Comments(0)島暮らし

2012年08月04日

【弥生が飲める店】奄美市屋仁川 島アジアン酒房マーハイ

こんばんわ。

若旦那でございます。

どうにもこうにも、台風のおかげで鹿児島に一泊多く泊まったり、

夜飲みに行っても、大雨でホテルに戻ったり、

あんまり楽しめなかったなぁ。

鹿児島の友達は家庭持ちだから、誘いにくいしねぇ。


さて、奄美で久しぶりに飲みに行ってきました。

こちら

島アジアン酒房マーハイ




屋仁川通りから、一本金久公園側にはいったところ。



乾杯クリアアサヒ^^

ピアノサーバーって全国で1000台しかない素敵なサーバーよ!!



アジアンテイストな料理がとっても美味しいお店です^-^

お通しと、揚げ餃子?なんだっけ???



お店はカウンターと、テーブル席。

雰囲気が良いから、女性と来たい感じ^^

期待もしちゃう!?



アボガドのサラダ・チキン&カレーとナン。

とっても美味しいチキンですよ。



もちろん、黒糖焼酎は「まん こい」をがぶ飲み!

うめー。アジア料理のスパイシーさと、「まん こい」が絶妙にマッチしますw



ちなみに金・土はクリアアサヒがもっとお得に飲めちゃう。

なんてお得!!

さあ、今日はマーハイに行って、お得なクリアアサヒ飲んで、

「まん こい」がぶ飲みしちゃえ><

若旦那


島アジアン酒房マーハイ
鹿児島県奄美市名瀬金久町11-1 山下ビル1F
tel : 0997-54-5557
営業時間:18:00~翌1:00
定休日:日曜日



facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
マーハイで飲もうぜ!黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/  


Posted by 弥生焼酎 at 09:18Comments(0)弥生が飲める店(奄美)

2012年08月03日

【弥生が飲める店】奄美屋仁川 木の花(このはな)

ども、奄美で鹿児島から来客です。

中小企業診断士で、いろいろアドバイスされちゃいます。

行ったのは、こちら

木の花(このはな)




なぜか最後の写真撮影からw

お店の前の写真を撮ろうと思ったら、みんなでって感じに(笑)



カウンターがあって、座敷もたくさんありますよ。

本格的な島料理が手ごろなお値段で楽しめるのですごく好き。

そして、黒糖焼酎の種類も豊富。



乾杯ビール^^

お通しに豚味噌・もずく

スーパードライが旨いっす!!!

夏は生ですなぁ。



奄美と言えば、シビ(キハダマグロの幼魚)の刺身



奄美と言えば、島野菜の煮物。塩豚が入ってます^^



黒糖焼酎は、珍しく「瓶仕込(かめじこみ)」がありました。

どうやら、お客様が美味しいからって評判で入れたらしいです。

ありがたいですよね。

他にも「まん こい」を飲んでました。



奄美と言えば、油ソーメン。

JALの機内誌にも取り上げられた事がある、美味しい油ソーメンです。

〆にちょうどいい。

旨いっす。

最高だ。

奄美にキターって感じになるよ。

ここは、すごくおススメのお店なので是非行ってみて下さい。

若旦那

木の花(このはな)
鹿児島県奄美市名瀬入舟町16-3
0997-53-6657

facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
木の花に行けない人はこちらまで↓。黒糖焼酎「弥生」「まん こい」お酒
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/  


Posted by 弥生焼酎 at 09:12Comments(0)弥生が飲める店(奄美)

2012年08月02日

【家族サービス】奄美大浜 海水浴をしてみました^^

おはようございます。

今日は東京の酒屋さんの社長のお別れ会です。

ちょっと顔を出してから熊本に移動します。


さて、まだまだ島の話し。

亀と遊んだ後は、夕方から泳ぎたかったのね。

なぜなら日差しがきついから。

奄美の日差しはスゴイよ。

Tシャツとかラッシュガード着なきゃやけどしちゃうから要注意ね。



ちょっと波が高いけど、子供を二人連れて果敢にゴー

次男はライフジャケットを着てたけど、

高い波が顔にかかった途端に挫折。



私はちょっとだけ潜って泳いだけど、長男は波打ち際でゴロゴロするだけ。

まだ泳ぐのは早いかなぁ。

ビビりだからね^^



奥にあるのが海洋展示館。

その手前に荷物を置いて海へ入ったんだ。



17時までは無料のシャワールームが空いています。

ロッカーは期待できないけど、無料のシャワーは助かります。

息子達は水道でジャバジャバ水かければ済むんだけど、大人はシャワールームがいいよね。

こんないい海水浴場が無料で使えるので、あまみってイイ所だわ^^

8月は奄美に来ないか?

そして、黒糖焼酎をたくさん飲もうぜ!

若旦那


facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
黒糖焼酎買うなら弥生焼酎か近くの酒屋へ!黒糖焼酎「弥生」「まん こい」
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
  


Posted by 弥生焼酎 at 09:10Comments(0)島暮らし

2012年08月01日

【物産展】8月の物産展情報

おはようございます。

ちょっと鹿児島で仕事があって、今日の最終便で島に帰る予定です。

正直、飛行機が飛ぶとは思えないので、もう一泊鹿児島で過ごす事になりそうだなぁ・・・

どーしたもんか。宿も予約してないしな。

はい、本題



8月の物産展情報

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

東京新宿
伊勢丹新宿店

本館6F催物場
夏の大九州展
8月8日(水)~13日(月)
10時30分~19時30分(水・木・日)
10時30分~20時(金・土)
(最終日は18時閉場)
母と伯母がやってます。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


お近くの方は、是非、お友達をお誘いの上ご来店くださいませ。
「若旦那のブログ見てきました!」
そんな風に言って頂くと、母も喜ぶと思います。
皆様のご来店をお待ちしております。

若旦那

facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
黒糖焼酎の御用命はこちらへ。黒糖焼酎「弥生」「まん こい」お酒
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/  


Posted by 弥生焼酎 at 09:17Comments(0)物産展