2012年07月15日
【奄美黒糖焼酎】第10回横浜焼酎委員会大選集回顧録
さあ、出張に向かいます。
飛行場で家族とご飯を食べたら出発です。
鹿児島経由の乗り継ぎが悪くなったので、どんなに頑張っても東京に着くのは早くて14時半。
JALも酷い事をしてくれるものです。苦情を入れたら検討しますって。
役所にも陳情したいところですが、いつもウルサイ若旦那って思われちゃうからなぁ。
最近弱ってるから、もう自己主張も控えめにw
さて、今回の出張のメインは横浜焼酎委員会のイベント。
こういう会に呼んで頂けるなんて、弥生焼酎ウレシーって感じです。
だって、世の中に黒糖焼酎を広めるきっかけになるでしょ?
今回は杜氏本田も連れて行って、黒糖焼酎の良さをPRです。
他にも、龍宮の富田さん、長雲の山田くん、朝日の工場長も来てましたよ。
黒糖焼酎でこういうイベントにお声かけがあると、上の3蔵がだいたい参加してますよね。
どこも個性的で美味しい黒糖焼酎です。
横浜焼酎委員会大選集

横浜の大桟橋でやるイベントで1200人くらいかなぁ。
焼酎ファンがあつまる集いです。
すごくステキ。
会場に集合したらご飯w

濱弁当って横浜の豚を使ったお弁当。

味がたいへん濃いです。濃厚で喉が渇きます(笑)

さあ、自分のブースの準備が出来たら、みんなで記念撮影。
柴谷さんや塩澤さんのFBから勝手に拝借^^

スタッフ&蔵元の皆様。
私と本田がどこにいるか分るかな???

大選集には、メジャー・マイナーいろんな焼酎があります。
蔵元が来れない所の焼酎も楽しめるのも楽しさの一つ。
私達は接客に追われてるのですが、いろんな所でスタッフの方が企画をしています。
食事もちゃんとできるんですね。写真だけじゃよくわからないかもw
弥生焼酎でも、ゴマザタというお菓子を置いていたらあっという間に無くなっちゃった。
みんな、うまいうまいってw焼酎も旨いのだ!!

弥生焼酎の所では、黒糖焼酎のソルティドックならぬ、黒糖ドック?スウィートドック?
カップの口にレモンを塗り、そこに粉の黒砂糖をつけるの、
そして、氷と黒糖焼酎を入れて、できあがり。
女性に好評でした^^うまいうまいとおかわり続出。
本田は、薄い焼酎を求めるお客様に、ひたすら濃い焼酎を飲んでみろ!って40度ばかり薦め(笑)
限定の「無濾過弥生」を大勢の方に飲んで頂きました。
その場で、どこで買えるの!って問い合わせ殺到!
300本限定で造ったのですが、東武の物産展と来週の名古屋の試飲販売、9月の阪神百貨店の試飲販売に少しづつ持って行くので、よかったらお試しください。
楽しかったイベントもおしまい。
ブログを読んでくださっている方にもたくさんお会いできたので良かったかな^^
それでは、またイベントがあれば呼んで下さいね^^
若旦那
facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
横浜焼酎委員会の皆様ご苦労様でした!黒糖焼酎「弥生」「まん こい」お酒
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
飛行場で家族とご飯を食べたら出発です。
鹿児島経由の乗り継ぎが悪くなったので、どんなに頑張っても東京に着くのは早くて14時半。
JALも酷い事をしてくれるものです。苦情を入れたら検討しますって。
役所にも陳情したいところですが、いつもウルサイ若旦那って思われちゃうからなぁ。
最近弱ってるから、もう自己主張も控えめにw
さて、今回の出張のメインは横浜焼酎委員会のイベント。
こういう会に呼んで頂けるなんて、弥生焼酎ウレシーって感じです。
だって、世の中に黒糖焼酎を広めるきっかけになるでしょ?
今回は杜氏本田も連れて行って、黒糖焼酎の良さをPRです。
他にも、龍宮の富田さん、長雲の山田くん、朝日の工場長も来てましたよ。
黒糖焼酎でこういうイベントにお声かけがあると、上の3蔵がだいたい参加してますよね。
どこも個性的で美味しい黒糖焼酎です。
横浜焼酎委員会大選集

横浜の大桟橋でやるイベントで1200人くらいかなぁ。
焼酎ファンがあつまる集いです。
すごくステキ。
会場に集合したらご飯w

濱弁当って横浜の豚を使ったお弁当。

味がたいへん濃いです。濃厚で喉が渇きます(笑)

さあ、自分のブースの準備が出来たら、みんなで記念撮影。
柴谷さんや塩澤さんのFBから勝手に拝借^^

スタッフ&蔵元の皆様。
私と本田がどこにいるか分るかな???

大選集には、メジャー・マイナーいろんな焼酎があります。
蔵元が来れない所の焼酎も楽しめるのも楽しさの一つ。
私達は接客に追われてるのですが、いろんな所でスタッフの方が企画をしています。
食事もちゃんとできるんですね。写真だけじゃよくわからないかもw
弥生焼酎でも、ゴマザタというお菓子を置いていたらあっという間に無くなっちゃった。
みんな、うまいうまいってw焼酎も旨いのだ!!

弥生焼酎の所では、黒糖焼酎のソルティドックならぬ、黒糖ドック?スウィートドック?
カップの口にレモンを塗り、そこに粉の黒砂糖をつけるの、
そして、氷と黒糖焼酎を入れて、できあがり。
女性に好評でした^^うまいうまいとおかわり続出。
本田は、薄い焼酎を求めるお客様に、ひたすら濃い焼酎を飲んでみろ!って40度ばかり薦め(笑)
限定の「無濾過弥生」を大勢の方に飲んで頂きました。
その場で、どこで買えるの!って問い合わせ殺到!
300本限定で造ったのですが、東武の物産展と来週の名古屋の試飲販売、9月の阪神百貨店の試飲販売に少しづつ持って行くので、よかったらお試しください。
楽しかったイベントもおしまい。
ブログを読んでくださっている方にもたくさんお会いできたので良かったかな^^
それでは、またイベントがあれば呼んで下さいね^^
若旦那
facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
横浜焼酎委員会の皆様ご苦労様でした!黒糖焼酎「弥生」「まん こい」お酒
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
5/14(日)さたぜぇないとふぇすてぃバルに出店するよ
【奄美黒糖焼酎】新発売「夏の碧い海」
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 しん太郎
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 焼酎Dining SAKE工房 心COCORO
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 島料理 木の花
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 焼肉五苑
【奄美黒糖焼酎】新発売「夏の碧い海」
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 しん太郎
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 焼酎Dining SAKE工房 心COCORO
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 島料理 木の花
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 焼肉五苑
Posted by 弥生焼酎 at 09:17│Comments(0)
│黒糖焼酎