2012年07月13日
【好奇心】埼玉秩父 イチローズモルト
5年前まで製薬会社で働いておりましたので、
そんな私がお酒の世界でやっていくためには、いろいろと勉強が必要なわけです。
東京農業大学の醸造科を出ているエリート達に負けない為にね^^v
がんばるのだな。
そんな気持ちで全国を歩いていると、酒屋さんからもお声がかかるの。
嬉しい限りです。
弥生焼酎は「まん こい」という樽貯蔵のお酒があるので、
ウイスキーの蔵を見学に行ってみないかい?って優しいお言葉。
営業をしようと思っていた日ですが、そんな声がかかったら行かないわけにはいかない。
こちら
イチローズモルト

外観撮るの忘れた><
でもさ、農大卒の優秀な女性が、ウィスキー造りについて教えてくれます。
わたし、麦の粉砕にこんなに気を使っているとは知りませんでした。
勉強になるなぁ。


左側が麦を砕くコンベア。右側は仕込みタンク。
木桶タンクですよ。すげー。
どんな発酵するんだろう!
温度の管理に良いんだって。詳しい事は書かないけど。


銅窯の蒸留機です。
やっぱり蒸留所の醍醐味なので、ワクワクしますね。
本田にもみせてあげたかったな。

窯の形もおもしろいよね。
サントリーの山崎やニッカの余市・宮城峡にも行きましたが、
いろいろ蒸留窯の形が違ったり、火入れの方法が違ったり興味深々です。

一部ですが、貯蔵の樽です。
ここから肥土社長が案内して下さって、樽の種類やら詳しく説明して頂きました。

あとは、ガッツリ試飲させて頂きました。
いろいろ面白いなぁ。
しかも、美味しい^^
樽貯蔵の酒ってなかなか楽しいんだよね。奥が深いんだよね。
いや、非常に勉強になりました。
ありがとうございました。
若旦那
facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
イチローズモルトも美味しいけど、黒糖焼酎「弥生」「まん こい」お酒もね。
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
そんな私がお酒の世界でやっていくためには、いろいろと勉強が必要なわけです。
東京農業大学の醸造科を出ているエリート達に負けない為にね^^v
がんばるのだな。
そんな気持ちで全国を歩いていると、酒屋さんからもお声がかかるの。
嬉しい限りです。
弥生焼酎は「まん こい」という樽貯蔵のお酒があるので、
ウイスキーの蔵を見学に行ってみないかい?って優しいお言葉。
営業をしようと思っていた日ですが、そんな声がかかったら行かないわけにはいかない。
こちら
イチローズモルト

外観撮るの忘れた><
でもさ、農大卒の優秀な女性が、ウィスキー造りについて教えてくれます。
わたし、麦の粉砕にこんなに気を使っているとは知りませんでした。
勉強になるなぁ。


左側が麦を砕くコンベア。右側は仕込みタンク。
木桶タンクですよ。すげー。
どんな発酵するんだろう!
温度の管理に良いんだって。詳しい事は書かないけど。


銅窯の蒸留機です。
やっぱり蒸留所の醍醐味なので、ワクワクしますね。
本田にもみせてあげたかったな。

窯の形もおもしろいよね。
サントリーの山崎やニッカの余市・宮城峡にも行きましたが、
いろいろ蒸留窯の形が違ったり、火入れの方法が違ったり興味深々です。

一部ですが、貯蔵の樽です。
ここから肥土社長が案内して下さって、樽の種類やら詳しく説明して頂きました。

あとは、ガッツリ試飲させて頂きました。
いろいろ面白いなぁ。
しかも、美味しい^^
樽貯蔵の酒ってなかなか楽しいんだよね。奥が深いんだよね。
いや、非常に勉強になりました。
ありがとうございました。
若旦那
facebookで「いいね!」を押してねhttp://www.facebook.com/kokuto.shochu" target="_blank">
http://www.facebook.com/kokuto.shochu
イチローズモルトも美味しいけど、黒糖焼酎「弥生」「まん こい」お酒もね。
http://www.kokuto-shouchu.co.jp/
5/14(日)さたぜぇないとふぇすてぃバルに出店するよ
【奄美黒糖焼酎】新発売「夏の碧い海」
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 しん太郎
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 焼酎Dining SAKE工房 心COCORO
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 島料理 木の花
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 焼肉五苑
【奄美黒糖焼酎】新発売「夏の碧い海」
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 しん太郎
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 焼酎Dining SAKE工房 心COCORO
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 島料理 木の花
【弥生が飲める店】奄美屋仁川 焼肉五苑
Posted by 弥生焼酎 at 09:12│Comments(0)
│黒糖焼酎